1. ホーム > 
  2. スタッフブログ

スタッフブログ

直島を知りつくしたスタッフがおすすめ情報とアートの見どころをたっぷり紹介します!!

島つつじ

2021/03/24

島つつじは町内に自生する代表的な花で、普通ヤマツツジと呼ばれています。島つつじは、その俗称で、島にゆかりの深い崇徳上皇がこよなく愛されたと伝えられています。毎年3月末から5月にかけて、町の全山を淡いピンク色で覆いつくし、華やかに開花します。―直島町HPより― 直島町の町花にもなっている島つつじ。写・・・

つづきを読む

サクラサク

2021/02/25

つい先日の暖かいある日。高原城址にある早咲きの桜である「河津桜」がきれいに咲いていました! 蜜を吸いにメジロの子どもたちもたくさん群がっています。 不思議と直島の小鳥たちは距離感が近い気がします。 春はもう、すぐそこ。ですね。 ・・・

つづきを読む

ある晴れた日の。

2021/02/17

冬晴れのある日。宮浦港の緑地広場から子どもたちの元気な声が聞こえてきました。 直島の幼児学園の園児さんたちが楽しそうに駆け回っています。 草間彌生さんの赤かぼちゃもにこにこ見守っているよう。 時に素敵な遊び場に。なんとも気持ちよさそうです。  ・・・

つづきを読む

作品メンテナンス中です

2021/01/14

今年もこの季節がやってまいりました。                               島中のアート作品・・・

つづきを読む

年末年始お得な福袋を好評発売中!

2020/12/28

先週末から始まりました、日頃のご愛顧に感謝して、人気のお菓子をメインに詰め合わせした 「直島福袋」以下2種類絶賛発売中です!どちらも人気のSOLASHIO(ソラシオ)が入っていますヨ! ☆1500円 人気の商品3点セット! ☆2000円 人気の商品5点セット! なくなり次第終了ですので、ぜひ・・・

つづきを読む

こんなときだからこそ

2020/12/24

今日はクリスマスイブです。直島は久しぶりに午後から雨が降りはじめました。 12月に入っていそがしく真っ赤なバイクというそりに乗って、島内をまわる 郵便サンタさんも明日で見納め。見つけたらラッキーです♪ 島内にあるすべてのポストも全部顔の違う飾り付けがされているんですよ!! こんなときだからこ・・・

つづきを読む

黄昏とイルミネーション

2020/12/04

 島のイチョウの木もいつのまにかすべて落葉し、山々の紅葉も色濃くなってきました。  先日の夕日をぱしゃり。瀬戸内しまなみの向こうにゆっくり沈んでいきます。  まさしく黄昏時。マジックアワー。    そしてこのあとは毎年、赤かぼちゃのある宮浦港緑地に冬の間だけイルミネーションが点灯しま・・・

つづきを読む

直島もがんばりょるけん!みなさまにおねがい!

2020/08/14

 毎日暑い日が続きますね!直島もギラギラ太陽の常夏ですが海からの風がある日は割と爽やかです!そして7月の4連休と8月のお盆と、例年どおりとはいきませんが来島される人々は4月より各段と多くなってきました。  そこでみなさんにお願いです。島では高齢者も多く、病院がない(診療所のみ)ので新型コロナウィル・・・

つづきを読む

直島パヴィリオン ブルーライトアップ

2020/06/25

  新型コロナウイルスの感染リスクと向き合いながら、昼夜問わず医療機関や介護施設、福祉施設で勤務されている世界中、日本中の医療従事者、介護従事者等の方々はじめ、物流などあらゆる社会生活維持活動に携わる方々に対し、敬意と感謝の気持ちを表すため、微力ながら直島でもMAKE IT BLUE・・・

つづきを読む

ビフォーアフター

2020/05/14

 あっという間に5月も半ばになり、ここ直島も瀬戸内のさわやかな風が気持ち良い好天に恵まれ、ちょっと動けば汗が浮かぶ夏日のような日も増えてきました。毎年、ゴールデンウィークあたりはとても多くの人が訪れる直島ですが、今年は驚くほどの静寂が島を包んでいました。言うまでもなく、新型コロナウィルスの影響です。・・・

つづきを読む

直島ブログ、再開します!

2020/04/24

 突然ですが長い沈黙を破り、ブログを再開することになりました!  奇しくもこのような時期になってしまいましたが、こんなときだからこそ、直島の今や魅力を知ってもらい、安心して旅行ができるようになったらぜひ遊びに来ていただきたい!!そんな思いを込めて再び発信していきたいと思っています。  また、今回・・・

つづきを読む

宮浦港イルミネーション

2018/12/14

今年も宮浦港緑地でイルミネーションが夕方5時から輝いています。宇野へ帰られる方は、フェリーの船窓より直島パヴィリオンとの光のコラボレーションを楽しんでいただけます。時には夜空に浮かぶ月との競演も素敵です。暖かくしてご覧下さい。 設置期間は2019年1月6日(日)までになっております。 ・・・

つづきを読む

琴弾地海水浴場で海開き

2018/07/13

琴弾地海水浴場が海開きをしました。島の南側の“ふるさと海の家「つつじ荘」”の海岸一帯が砂浜になっています。  海水浴場と名前はついていますが、遠浅で水質が水浴に適するという意味であり、監視員やレスキューはいません。遊泳は自己責任で行ってください。場内でBBQ他、自炊はできません。キャンプ場もありま・・・

つづきを読む

直島の鯉のぼり

2018/04/26

直島小学校周辺に鯉のぼりが泳いでいます。 この鯉のぼりは、直島の家庭で使わなくなった鯉のぼりを直島町に寄付されたものです。 町営バスや自転車で直島小学校の前を通った際には、是非ご覧ください。 ・・・

つづきを読む

三菱マテリアル直島製錬所 祝創業100周年!

2017/12/09

1917(大正6)年より、直島の北部、約181万㎡の敷地で銅の製錬を中心に操業されている「三菱マテリアル直島製錬所」が、今年創業100周年を迎えられました。 現在では世界最先端の技術で年間20万トン以上の電気銅生産を始め、その過程で発生する金銀スライムや「都市鉱山」と呼ばれる電子機器の基盤などから・・・

つづきを読む

直島ルミナリエ 2017

2017/12/03

前回のブログでもお伝えした宮浦港緑地のルミナリエ(イルミネーション)。今年も夕方5時から輝いています。宇野へ帰られる方は、フェリーの船窓より直島パヴィリオンとの光のコラボレーションを楽しんでいただけます。時には夜空に浮かぶ月との競演も素敵です。暖かくしてご覧下さい。 設置期間は2018年1月8日(・・・

つづきを読む

イルミネーションの穴場、、、

2017/12/01

寒い日が続いています。冬ですね~。冬の風物詩と言えば、キラキラ輝くイルミネーションですが、直島でも輝いている場所があります。島の玄関口「宮浦港」にも町が「直ナリエ」?(昨年の記事はこちら)を毎年設置しますが、実は島に隠れスポットがあるのです。 個人宅でされているので、場所はお知らせ出来ませんが、驚・・・

つづきを読む

2017年直島産新米を島内で味わえます

2017/11/15

直島コメづくりプロジェクトは、直島町積浦地区に広がる休耕田・積浦田園を舞台としたアートプロジェクトです。2006年に行われた展覧会「直島スタンダード 2」に関連して企画され、途絶えつつあった直島のコメづくりを復活させ、荒れ果てた土地に田園風景を取り戻しています。その直島で採れた新米を期間限定で島内の・・・

つづきを読む

掃海艇なおしま 寄港しました

2017/08/06

8月6日より、宮浦港に掃海艇なおしまが寄港しています。掃海艇とは、海上自衛隊の艦艇で、水中、水底の機雷を処分して、航路の安全確保を任務とした小型艦艇です。艇名は日本の島に由来する物も多く、すがしま型掃海艇の4番艇として、直島から「なおしま」と命名されました。 7日の15時まで、一般の皆様に公開して・・・

つづきを読む

今、宇野が熱い!

2017/06/10

直島からフェリーで20分。玉野市宇野港。多くの方がその宇野港から直島に来られていると思いますが、最近、新しい飲食店が次々とOPENし、前からのお店と合わせ、今、宇野が熱くなっています!  「カフェ&ジェラート ロベルト・ウノ」2017年3月OPEN長年イタリアでお仕事していた店主が帰国後、縁合って・・・

つづきを読む

このページのトップへ