直島を知りつくしたスタッフがおすすめ情報とアートの見どころをたっぷり紹介します!!
5/4 ナオシマルシェ開催!
2017/04/30
ナオシマルシェとは…
直島のさわやかな海風を感じながらハンドメイド作品を愛でて楽しみたい!
という思いから発足されたイベントです。
島内外から沢山の人に来てもらい直島の良さを感じ再発見をし、 町おこしの一環として続けられるイベント作りを目指しています!
(ナオシマルシェホームページより)
手作りのアクセサリーや雑貨、木工品など小物の販売や、このブログでもおなじみの「まつざきしおり」さんの似顔絵屋さんなど22のブースが出店する「ナオシマルシェ」が5月4日10:00~16:00に本村地区で開催されます。
家プロジェクト「南寺」の近くの広場です。「南寺」の整理券待ち時間でも覗いて頂けるところです。よかったらどうぞ。
詳しくはナオシマルシェホームページをご覧下さい。
「直島建築」リニューアル
2017/04/20
直島では「地中美術館」や「ベネッセハウスミュージアム」の建築家として安藤忠雄氏が広く知られていますが、他にも沢山の建築家の作品があります。
直島建築シリーズの始まりは石井和紘氏で、昭和45年から平成7年まで、直島小学校を始めとした数々の作品をつくられました。海の駅「なおしま」などはルーブル美術館別館など世界的に活躍されているSANAAの作品です。他にも三分一博志氏の直島ホールなどがあります。
その直島の建築を平面図などの詳細データと写真で紹介しているのが「直島建築」です。直島町役場が発行しており、この度最新版が発行されました。値段は町の公報の意味もあり、1冊わずか310円です。
海の駅「なおしま」のお土産販売所「直島楽市」にて販売しています。直島の思い出にいかがでしょうか?ページをめくる度、その景色がよみがえってくるでしょう。また、建築好きの方へのお土産にも最適です。
もちろん、到着したらまず買って、直島を巡りながらその場で本を開くのも楽しいですよ。
「さとふる」でふるさと納税始めました
2017/04/11
以前より直島町役場のホームページからお申込いただいていた、「ふるさと納税」(瀬戸内海に輝く直島応援寄附金)が本日よりふるさと納税「さとふる」からもお申込いただけるようになりました。
草間さんのかぼちゃの直島オリジナルグッズを始め、アートグッズや地中美術館のペアチケットなどが返礼品になっています。
頂いた寄付金の使途も「アートのまちづくり」を始めとして、各種指定していただけます。
あなたの寄付で、直島にまた新しいアートが増えるかもしれません。
皆様の温かい応援をよろしくお願いいたします。
お申し込みはこちらから→「ふるさと納税サイト さとふる」香川県直島町のページ
直島町ホームページからもお申込できます→直島町「ふるさと納税」について
なおしまスラグ陶芸体験工房閉鎖のお知らせ
2017/04/10
長らく皆様に愛されてきた「なおしまスラグ陶芸体験工房」が、平成29年3月31日をもって、閉鎖いたしました。
豊島産業廃棄物不法投棄の処理の過程で発生する、「溶解スラグ」を混ぜた直島独自の粘土を使って、陶芸作りを楽しんでいただきましたが、産廃処理が終了するにあたり、「溶解スラグ」の入手ができなくなるため、閉鎖させていただきました。
沢山の方に、いろんな作品を作っていただきました。中にはお家に飾っていただいている物をあるかもしれません。見る度、直島を思い出していただいていると嬉しいです。
一部の作品は宮浦港からすぐの無料休憩所「エコタウンハウス直島」に展示する予定ですので、お越しの際には覗いていただければと思います。
ありがとうございました。