体験する
エコアイランドなおしまプラン
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間見学の受け入れを中止しております。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了解いただきますようお願いいたします。
直島町では、21世紀において、島の活力と発展を維持していくため、これまで町が培った特色を活用して新たな産業を創出し、町の活性化を図ろうとしています。
エコアイランドなおしまプランは、この課題を克服するため、現在処理が課題となっている廃棄物について新たなリサイクルシステムを構築する環境産業を育成し、雇用を創出するとともに、住民主体の環境調和型まちづくりや積極的に見学者の受け入れ、循環型社会のモデル地域を形成するものです。
大正時代に設立された三菱マテリアル(株)直島製錬所。銅をはじめ、金や銀などが製錬されており、生産量は国内トップクラスです。
特に金は年40トン近くになり、現在三菱の金はすべて直島で製錬されています。その工場を見学するツアーです。
また、隣にある「有価金属リサイクル施設」では、ごみ処理施設から発生する溶融飛灰、廃棄された家電製品やシュレッダーダストなど、これまで埋め立てていた廃棄物から、金・銀・銅・鉛・亜鉛など貴重な金属を回収します。また、熱回収も行い、発電に利用します。こちらも合わせて見学が可能です。

見学場所 | 三菱マテリアルPLANTツアー | 有価金属リサイクル施設
(三菱マテリアル直島製錬所内) |
---|---|---|
見学時間(定期枠) | 午前の部/10:00~10:50
午後の部/14:25~15:15 |
午前の部/11:00~11:50
午後の部/15:25~16:15 |
実施期間 |
平日(要相談) (※)会社所定の休業日や施設メンテナンスによる見学受け入れ休止日もあります。 |
平日(要相談)
(※)会社所定の休業日や施設メンテナンスによる見学受け入れ休止日もあります。 |
見学費用 | 無料
交通費のみご負担ください |
無料
交通費のみご負担ください |
見学定員 | 各10名 | 各40名 |
見学内容 |
(約50分)施設内見学 |
(約20分)事業説明ビデオ
(約30分)施設内見学 |
交通手段 | 1名~20名以内 町営路線バス利用 バス乗り場、ダイヤ
20名~40名 貸切バスの持込みを推奨(路線バスとは別ルートから入場) ※自家用車、自転車、徒歩では入場不可 |
|
お願い |
|
|
お問合せ | NPO法人直島町観光協会 TEL:087-892-2299 |
- 電話にて見学希望日の空き状況を確認し、仮予約をしてください。すでに定員に達していたり、操業上の理由で、お断りする場合もあります。
連絡先 087-892-2299 直島町観光協会(8:30~18:00)
- 仮予約後、【お申し込み】フォーマットに必要事項を入力の上、送信してください。
→受信確認をもって、予約完了とします。仮予約のままで当日来館されても見学できません。
- 自動返信メールに記載してあるご案内と注意事項をよくご確認のうえ、直島へお越しください。
- 当日、まず「海の駅」内にある観光協会にお立ち寄りください。入館に必要な「タグ」をお渡しします。
(本村港バス停よりご乗車の方はお申し込み時に「その他」欄にてお知らせください)
所定の申込用紙(PDFファイル)をダウンロードし、必要事項にご記入の上、FAX(087-892-2210)にてお申し込みください。
見学希望日の1週間前(受付開始は3ヶ月前から)
※ 見学申込みが集中する日は申込書の先着順で定員に達ししだい締め切ります。
1週間前に申し込んだのでは遅い場合もありますので、1ヶ月~3ヶ月前くらいに申込みをして、1週間前には人数や行程の最終調整をするくらいの余裕を持ってお申込みください。
皆様に安全で快適な見学を行なっていただくため、案内スタッフの指示に従い、所定の見学スペースから見学を行なって下さい。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
- 質疑応答について
一般の方向けの一般的な事業概要の説明と施設案内ですので、専門的な内容の質疑には応じかねますのでご了承下さい。 - 見学時間帯の厳守
町営バスの時間帯が決まっていますので、定められた時間内で見学が行なえるよう、スムーズな運営にご協力をお願いします。自転車や徒歩での敷地内への入場はできませんので、必ずバスをご利用ください。 - 徒歩移動の禁止
施設見学が始まった後の移動は所定の自動車で行ないますので、徒歩での移動は禁止となります。 - 写真撮影
工場内は機密保持の関係等から写真撮影が禁止されている区域が多数存在します。
見学時にはこの点をご理解いただき、案内スタッフの指示に従って下さい。
- 予約後、やむなくキャンセルされる場合は、必ず早めに直島町観光協会(電話:087-892-2299)へご連絡ください。
- 悪天候などにより、予告なくフェリーが欠航する場合があります。ご注意ください。
- 工場エリアは企業の私有地ですので、自家用車・自転車・徒歩等で入ることはできません。町営バスをご利用ください。
午前の部
宮浦港発 9:45 >>> PLANT見学 >>> 有価施設発10:57(※有価リサイクル施設見学者は11:00より見学→有価施設発11:57→宮浦港着12:05) >>> 宮浦港着11:06
午後の部
宮浦港発14:10 >>> PLANT見学 >>> 有価施設発15:25(※有価リサイクル施設見学者は見学→有価施設発16:23→宮浦港着16:32) >>> 宮浦港着15:34
原則は上記の通りですが、行政視察、取材等で特別対応を希望される場合は、まず三菱マテリアル(株) 直島製錬所総務課(087-892ー2111)にご相談いただき、見学が可能と決定した上で直島町観光協会に見学申込書を提出してください。
- NPO法人直島町観光協会
087-892-2299
087-892-2210
info@naoshima.net